4月 こんだて表 
※こちらに記載してあるメニューは、東海村共通献立です。学校により当日の献立(使われる食材やメニュー名など)が
  異なる場合があります。正しい献立は、各学校から配布される献立表をご覧ください。
※食材名等記載された詳しいこんだて表は各学校のおたよりのページでご確認ください。
※下のこんだてカレンダーにある旬の食材イラストの上にマウスポインターを置いてみてください。食品の豆知識がわかります!

 4月 
日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日

 しいたけはカサがあまり開いておらず、肉厚なものがおいしいといわれています。カサの裏側が白く、うすく膜をはったようなものが新鮮です。
1
 お好み焼きに必ず入るキャベツ。なぜキャベツかというと、キャベツの中の成分によって小麦粉がモチモチ食感になるからです。キャベツを入れることは、小麦粉のおいしさを引き出す最高の調理法なのですね。
2
 なぜシューマイにはグリーンピースがのっているか…こたえは「学校給食用にショートケーキのいちごをイメージして考案された」のだそうです。また、この上乗せグリーンピースには、数をかぞえるときに便利、蒸し加減の目安になる、など実用的なメリットもあるそうです。
3
 たけのこ種類はおよそ70種類あるそうです。ただ、一般的に食べられるのは、最も味がよいとされている「孟宗竹(もうそうちく)」です。
4
 みなさんはカレーを作るときにたまねぎを炒めて「飴色玉ねぎ」にしますか?1時間ほどじっくり炒めて作りますが、一度きざんだ玉ねぎを冷凍して、それから炒めあげていくと10分程度でできるそうです。ぜひためしてみたいですね!
5
 みなさんがいつも食べているいちご部位は、実は『果実』ではなく『果たく(かたく)』と呼ばれる部分です。では、どこが果実かというと、いちごの表面にあるたくさんの「つぶつぶ」、この中にちゃんと種子(この「つぶつぶ」自体がタネみたいですよね…)も入っています。
6
 レタスを鉄の包丁で切ると、切り口がすぐに変色してしまいます。レタスは手でちぎるかステンレスの包丁を使い、なるべく食べる直前に切るようにすると良いそうです。
7
 さくら餅は、関東と関西で形が違います。小麦粉から作った生地をうすく焼き上げて餡を巻いたものが関東風、道明寺粉という餅米をあらく挽いたものを使って生地を作り餡をつつんだものが関西風です。
8
 英語でオクトパスと言うが、オクト(オクタ)は「8」をあらわす言葉です。オクタゴンは8角形、オクターブは8音階。タコは足が8本なので、「オクトパス」。
9 今日は、新しい学年、クラスで食べる最初の給食です。みなさんは、協力して給食の準備ができていますか?給食当番は、次の3つのことができているかチェックしましょう。1.石けんを付けて手洗いをし、清潔なハンカチで手をふく。2.白衣やエプロンを着て、帽子をきちんとかぶり、マスクを付ける。3.給食当番の衛生チェックを受ける。
給食当番以外の人は、手を洗い、マスクをして自分の席で静かに待ちます。このことを守り、給食の配膳をするようにしましょう。

給食は中学校のみです

米飯 牛乳 豚肉のしょうが焼き じゃがいもとわかめのみそ汁
おはしの日
10 今日は、新しい学年、クラスで食べる最初の給食です。みなさんは、協力して給食の準備ができていますか?給食当番は、次の3つのことができているかチェックしましょう。1.石けんを付けて手洗いをし、清潔なハンカチで手をふく。2.白衣やエプロンを着て、帽子をきちんとかぶり、マスクを付ける。3.給食当番の衛生チェックを受ける。
給食当番以外の人は、手を洗い、マスクをして自分の席で静かに待ちます。このことを守り、給食の配膳をするようにしましょう。

給食は小学校のみです

米飯 牛乳 豚肉のしょうが焼き じゃがいもとわかめのみそ汁
おはしの日
11 学校給食は、「主食・主菜・副菜」をそろえた、手作りの給食を心がけています。手作りを心がけることで、摂り過ぎる塩分量を減らすことができ、おいしさを感じる味覚を発達させることができます。みそ汁やすまし汁などは、かつお節から時間をかけて出汁をとったり、サラダのドレッシングは手作りにしたりしています。また、地元の畑で採れた新鮮な野菜を積極的に使うなど、地産地消の給食を心がけているので、楽しみにしていてください。
黒パン 牛乳 豆乳のクリームシチュー ガーリックドレッシングサラダ
12 給食では、東海村や茨城県で生産された地元の食材を積極的に取り入れるようにしています。例えば、ご飯は、東海村で収穫されたコシヒカリというお米です。毎日出ている牛乳も茨城県の牧場で飼育されている牛から絞った牛乳です。そのほかにも、小松菜やキャベツ、長ねぎ、にら、にんじん、じゃが芋、さつま芋、玉ねぎ、白菜など、それぞれの旬の時期には、東海村の畑で収穫された野菜が使われます。茨城県のおいしい食べ物を味わいましょう。
米飯 牛乳 肉じゃが 磯香和え
おはしの日
13
 なぜ潮干狩りは春しかやらないのでしょうか?それは春に一番潮が引き、潮干狩りがやりやすいからです。アサリも産卵を前に丸々と太り一番おいしい季節だからです。
14
 ひじきには一切油分が含まれていないため、油分が多い食材と調理すると良いそうです。油と摂取することで、ビタミンAや要素の吸収率が高まるとのことです。
15 今日のフライに使っている魚は「もうかざめ」です。「もうかざめ」は、3メートルくらいの大きさになる魚で、東北地方を中心に食べられています。味はマグロに似ていて、身がやわらかく、おいしい魚です。北海道や青森県でとれ、そのほとんどが気仙沼港で水揚げされています。切り身や練り製品などに加工して売られていて、煮物や揚げ物にして食べるのが一般的だそうです。たんぱく質の他に、血液を作るもとになる栄養素の「鉄」が多く含まれています。
コッペパン 牛乳 もうかフライ コールスローサラダ オニオンスープ
16 食事マナーは、みんなが楽しく食事をするためのものです。マナーが守られているかチェックしてみましょう。・机にひじをついていませんか?・姿勢は正しいですか?・はしや食器をきちんと持って食べていますか?・口に食べ物が入ったままおしゃべりしていませんか?食事マナーの基本を覚えることで、食事をスムーズにすすめられます。マナーを守って、楽しい給食の時間にしましょう。
米飯 牛乳 チキンカレー 寒天入りヘルシーサラダ
17 今日は中国の四川という西の地方の料理「ホイコーロー」です。漢字で「回す」「鍋」の「肉」と書きます。中国語で「回」は帰るや戻るという意味で、「回鍋」は一度調理したものを、もう一度鍋に戻して料理するという意味があります。下ゆでしておいた肉を鍋に戻して野菜と一緒に炒めることから「回鍋肉」という名前がついたそうです。四川料理は辛さが効いた料理が多いのが特徴です。給食ではテンメンジャンという甘辛いみそを使い、辛さ控えめに仕上げました。お味はいかがですか?
米飯 牛乳 回鍋肉(ホイコーロー) ワンタンスープ
おはしの日
18 めばるは北海道から九州までの各地で一年を通して獲れる魚です。春が最も獲れる時期なので別名「春告げ魚」ともいわれます。クリッとした大きな目が特徴の魚です。透明感のある白身魚で味わいにクセもないので人気があります。熱を通しても堅くならないので、煮物や揚げ物などさまざまな料理に使われます。今日はめばるの西京焼きです。味わっていただきましょう。
米飯 牛乳 めばるの西京焼き 切り干し大根の炒め煮 けんちん汁
19 みなさんは給食の前に石けんをつけて手をきれいに洗いましたか?手洗いをしないと、コロナ、インフルエンザ、ノロなどのウイルスが手から食べ物について体の中に入り病気になってしまうことがあります。病気にならないためにも忘れずに手洗いをしましょう。手の洗い方にも気を付けてください。石けんをつけてよく泡立ててから、手のひらと甲、指先、指と指の間、手首など手の全体を洗いましょう。そしてきれいなハンカチで手をふきます。きれいな手で給食を食べましょう。
米飯 牛乳 鶏肉と厚揚げのうま煮 昆布あえ
おはしの日
20
 たまごを割ったとき、黄身に白いひも状のものがついています。これは「カラザ」。卵黄をハンモックのように卵の真ん中につりさげる役割をしています。もちろん美味しく食べられます。
21

 4月にとれたカツオは「初ガツオ」と呼ばれているよ。縁起が良い魚といわれていて、進学や就職などでお祝いのシーンが多い4月にぴったりの魚です。
22
 ゴボウの香りやうま味は皮に含まれているので、泥や汚れはたわしなどでこすって洗い、包丁で表面をこそげ落とす程度にするのが良いそうです。
23 マーボー豆腐は、四川料理のひとつです。四川省は、冬の寒さが厳しく、体を温めるために、辛い料理が多くなったといわれています。マーボー豆腐に使うトウバンジャンという調味料は、空豆から作られるみそで、唐辛子やごま油が入っています。給食のマーボー豆腐は、みんながおいしく食べられるように、甘めに作りました。美味しくいただきましょう。
米飯 牛乳 マーボー豆腐 中華サラダ
おはしの日
24 かつおの旬は、春と秋の2回あります。春に太平洋側を北上するものを「初がつお」、秋にUターンしてくるものを「戻りがつお」と呼びます。また、かつおの身は引き締まった赤身で、新鮮なものはまぐろのように濃厚な旨味があります。刺身やたたきなどで食べたり、缶詰やかつお節の原材料として用いられるので、日本でもとても馴染みの深い魚ですね。
米飯 牛乳 かつおのごまがらめ からし和え 実だくさん汁
おはしの日
25 今日の主食は「米粉パン」です。普段給食で食べているパンは小麦粉が原料ですが、今日の米粉パンは米を粉状にしたものを原料にして砂糖・マーガリン・脱脂粉乳・塩・イーストを混ぜて焼いたもので、重さがどっしりしていて食感ももちもちしているパンです。なかなかお店では売っていないパンです。味わっていただきましょう。
米粉パン 牛乳 ポークビーンズ マカロニサラダ お祝いいちごゼリー
26 茨城県は、豚肉の生産が盛んで生産量は全国第3位です。「ローズポーク」や「常陸の輝き」、「美明豚」などといった銘柄豚が有名です。皆さんが給食で食べている豚肉も茨城県産のものです。豚肉には、疲れを取ってくれるビタミンB1が多く含まれています。今日は大根やニンジンなどと一緒に炒め煮にしました。おいしくいただきましょう。
米飯 牛乳 厚焼き卵 おひたし 豚肉と大根の炒め煮
おはしの日
27
 はちみつはくさったりカビたりしないそうです。なぜかというとはちみつには強力な殺菌作用があるためです。エジプトのピラミッドから発掘された三千年前のはちみつが全く変質していなかったという記録もあるそうです。
28
 三つ葉には3種類ある。「根三つ葉」・・・細いごぼうの先のような根がついています。春から夏にかけて天然物も出ています。「切り三つ葉」・・・茎がやや太く「葉セロリ」に似ています。根元が切られ束ねて出荷されます。「糸三つ葉」・・・ハウスで水耕栽培されてスポンジ状の床ごと根つきで出荷されます。
29
 体をあたためる野菜ということで、北海道・東北地方など寒さの厳しい地域で古来からよく利用されてきたそうです。丈夫な野菜なので年に数回収穫することができます。
30 新学期が始まって一か月が経ちました。給食には毎日牛乳が出ますが、おいしく飲んでいますか? 牛乳には、皆さんが成長するために必要な栄養がたくさん含まれています。休みの日に家でも牛乳を飲むように心がけましょう。
米飯 牛乳 おろしハンバーグ ブロッコリーのごま和え すまし汁
おはしの日

 葉色が濃く鮮やかで葉が細かくちぢれてハリがあるものがよいものです。茎はみずみずしく、ハリがあり、弾力のあるものを選ぶのがポイントです。

 アスパラガスにはアスパラギン酸という成分が含まれています。アスパラガスから発見された栄養素なので、アスパラギン酸と名付けられました。

 えんどう豆の若さやが「さやえんどう」で、未熟な実が「グリーンピース」。どちらも茹でて食べると美味しいですが、茹でると豆類に特有のしわがよって、見ためが悪くなります。しわのよらない茹で方のポイントは、ひたひたの水につけて弱火で茹で、茹でたあとは茹で汁につけたままゆっくり冷やすことです。

 よく売られている小カブのほか、重さ1キロ以上になる聖護院カブや、滋賀県産の赤カブなど、様々な種類が作られています。
  •  東海村の学校給食レシピのページはこちらからどうぞ!
  • おはしの日は、おはしを使う給食の日です。
  • 東海村の学校給食では、東海村産の小松菜・なす・キャベツ・さつまいもなどを季節によって使用します。
  • 米は東海村産「コシヒカリ」を100パーセント使用しています。
  • 納品の都合等により、各学校で献立を変更することがあります。正しい献立は、各学校から配布される献立表をご覧ください。
  • アレルギー等、気になるメニューがありましたら学校までおたずね下さい。
  • 学校・保育所給食食材の放射性物質測定については、東海村のホームページからご覧下さい。