学校生活 The Shirakata School Life

 ≫ 

令和7年4月30日 1年生をむかえる会

 

 今日は、1年生をむかえる会を行いました。 6年生の実行委員が中心となって準備をし、白方小のクイズを出すなどして楽しい時間を過ごすことができました。 1年生は、白方小のことをくわしく知ることができたり、手作りのメダルももらえたりして、とてもうれしそうでした。

令和7年4月28日 身体測定

 

 今週から身体測定が始まりました。 今日は、5・6年生の身体測定です。 身長がどれくらい伸びているか楽しみですね。

令和7年4月25日 東海村発足70周年記念給食

 
 

 令和7年3月31日で、東海村が誕生して70周年を迎えました。 昨年度、記念ロゴマークの募集があり、入賞作品がプリントされた「のり」が毎月給食に登場します。
 今回は、白方小出身の先輩が描いた、最優秀作品のロゴマークでした。 そして、ケーブルテレビJ-WAYによる、給食時間の取材があり、児童達で東海村70周年のお祝いをしました。

令和7年4月24日 朝の様子

 

 1年生が安心して学校生活を送ることができるように、朝の準備が終わった後は、6年生と一緒に折り紙やぬり絵など様々な遊びを行っています。

令和7年4月23日 お茶をいれてみよう(5年生)

 

 5年生が初めての家庭科調理実習で、お茶の入れ方を学習しました。 調理実習に入る前に、ガスコンロの使い方で、火傷などの事故を防ぐための安全について学びました。 お茶を急須で入れることが初めての児童が多く、香りや味を楽しみながら、活動ができました。

令和7年4月19日 授業参観

 

 今日は、授業参観です。 頑張っている姿をおうちの人に見てもらえて、児童もうれしそうでした。

令和7年4月18日 交通安全教室

 

 今日は、1・2年生の交通安全教室でした。 横断歩道を渡るときは、手を挙げて渡るなど様々な交通ルールを学びました。 これからも交通ルールを守って生活しましょう!

令和7年4月17日 6年生全国学力学習状況調査

 

 今日は、6年生を対象に全国学力学習状況調査を実施しました。 国語と算数、理科のテストを真剣に取り組む姿が見られました。

令和7年4月16日 避難訓練

 

 地震火災を想定した避難訓練を行いました。 新学年になり、避難経路も変わって、確認をしながら素早く行動することができました。

令和7年4月15日 1年生給食スタート

 

 今日から1年生も給食がスタートしました。 手をきれいに洗い、給食の準備をして静かに待ち、給食当番も白衣を着て、配膳をすることができました。 初日は、人気のあるポークカレーとこんにゃくサラダでした。 1年生からも「おいしい!」という声がたくさん聞こえました。

令和7年4月14日 朝の様子

 

 朝の時間に6年生が1年生の準備を手伝っています。 1年生にとってランドセルの片付けや胸章をつけるなど朝の準備を全部終わらせることは大変です。 6年生の頼もしいお兄さんお姉さんがいて、1年生も安心した様子でした。

令和7年4月11日 朝の様子

 

 今週の月曜日から始まった学校もあっという間に1週間が経ちました。 疲れもたまってくる頃ですが、今日も安全に1日を過ごしましょう。

令和7年4月10日 図書オリエンテーション

 

 今日から図書オリエンテーションが始まり、読書記録カードの作成や図書室の使い方を改めて確認しました。 今年度初めての本の貸し出しということもあり、児童は嬉しそうに本を借りていきました。

令和7年4月9日 給食スタート

 

 今年度の給食がスタートしました。 学年も上がり、手際よく準備をすることができました。 久しぶりの給食で、子供達も嬉しそうに食べていました。 これから、色々なおいしい給食が登場するのが楽しみですね。

令和7年4月8日 入学式

 

 今日は、令和7年度の入学式です。 1年生は、ドキドキしながらも笑顔で式に参加していました。 6年生は、会場準備から手伝い、入学式では学校生活の様子を紹介し、1年生を歓迎しました。

令和7年4月7日 新任式、始業式

 

 令和7年度の新任式、始業式を行いました。 新しく7名の先生方からご挨拶をいただきました。 その後、学級担任の先生が発表されました。 新しい学年のスタートです。 新しい仲間や新しい先生達と楽しい1年間にしましょう。