学校生活 The Shirakata School Life


令和5年6月6日【2】

 

 今日はロング昼休みで、ふれあいの日です。子どもはドッジボールや鬼ごっこなどをして楽しそうに遊びました。

 地域のボランティアの方がスカイガーデン(屋上庭園)の花植を行ってくれました。今年は、各学年棟のスカイガーデンにきれいな花を咲かせたいです。


令和5年6月6日【1】

 

 4年生の福祉体験学習がありました。4年生は、総合的な学習に時間に「福祉について」学習を進めていきます。今日は、社会福祉協議会の方に来ていただき、福祉について学習しました。


令和5年6月5日

 

 5月〜6月は、学校医や学校歯科医の先生が来校し、様々な健康診断(内科検診や歯科検診等)を行っています。今日は、1・3・5年生の歯科検診がありました。6月4日〜6月10日は、歯と口の健康週間です。虫歯予防に努めましょう。

 学校のプールの点検と修理を行っています。プールの水が抜かれて、水泳学習に向けて準備中です。清掃が完了したら、水泳学習が始まります。 


令和5年5月26日

 
 

 5月26日は、村長・教育委員の学校訪問がありました。1〜2校時の授業を参観していただきました。山田村長や教育委員の皆様から、子どもたちがとても落ち着いていてすばらしいとの感想をいただきました。

 昨日、令和4年度全日本学校関係緑化コンクールにおける表彰を受けました。入選の賞状と楯をいただきました。日頃から環境緑化に取り組んでいることが認められての受賞となりました。


令和5年5月23日

 
 
 

 5月20日は、運動会が行われました。前日の雨模様で開催が心配されましたが、白方小学校も校庭はまったく水たまりの心配はなく、予定どおり開催しました。

 今年のスローガン「仲間とともに 勝利へはばたけ 白方の絆」のもと、開会式での応援のエール交換、各学年の競技種目など、全員が全力で勝利に向かって活躍した運動会でした。最後の全員種目の大玉送りは、4年ぶりに復活し、「白方マン」が見守る中、大いに盛り上がりました。


令和5年5月15日

 
 
 

 5月13日に、金管バンド部の練習がありました。保護者の前で、ミニコンサートを開きました。子供たちの進行で、楽しい演奏を聴かせてくれました。

 5月14日には、PTA環境整備作業が行われました。今週末の運動会に向けて、テントの組み立てや除草作業たくさんの保護者の協力があり、これまで以上にきれいな環境に整備されました。ご協力ありがとうございました。

 5月15日には、運動会の応援合戦の練習を行いました。天候が悪かったので、紅組はランチルームで、白組は体育館でそれぞれの応援係の子どもが中心となり元気な声を響かせていました。


令和5年5月11日

 
 

 5月10日に1年生を迎える会が行われました。6年生からのプレゼント贈呈や楽しいクイズがあり、1年生に楽しんでもらいました。

 5月11日には、生活の授業で「学校探検」を行いました。2年生に案内され学校内を探検しました。

 5月9日に、1年生の図工の学習「ぺったんころころ」で、村の教科指導員(図工・美術)の先生からいろいろな色を使う楽しさを教えていただきました。


令和5年5月10日

 

 2校時に運動会開会式の練習を行いました。

 5月20日(土)の運動会に向けて、学年での練習や係の準備、そして、全校児童での全体練習など本格的にスタートしました。今日の全体練習では、応援や準備運動などの練習を行いました。


令和5年4月25日

 

 2校時に1年生の交通安全教室が行われました。

 東海村交通安全指導員の方に、横断歩道の渡り方などの説明を受け、道路の安全歩き方を体験しました。


令和5年4月20日

 

今日は、爽やかな天気です。

 休み時間に校庭で元気に遊ぶ子どもたちは、滑り台やジャングルジム、友だちと鬼ごっこ、なわとびなど思い思いに楽しんでいます。


令和5年4月6日

 
 
 

今日から新学期がスタートしました。

 正門の前には、「おめでとう」の花文字が飾られ、スクールプラザには、チューリップとネモフィラの花がきれいに咲いています。子供たちは元気に登校し、自分のクラスを確認していました。

 始業式の後、学級で担任の先生からの話を真剣に聞く様子や新しい教科書が配られてうれしそうな様子が見られました。